"It doesn't work" is not 「働かない」.

"It didn't work out." この表現をよく聞きますが、日本語にどう訳しますか?
「働かなかった」と単純に訳すことはできません。なぜなら、英語で "work" はたくさんの意味があるので、実は「働く」が使える場合は少ないんです。

「働く」の基本の定義は

労働する、生計を維持するため、仕事に就く。

つまり、「人が会社で仕事をする」とか、「人がアルバイトをする」ということを意味します。
だから、次のような例は「働く」を使うことができます。

1. She works at a department store. 

彼女はデパートで働いている。

2. He is working as a journalist in Tokyo. 

彼は東京で記者として働いている。

ただ、「頭が働かない。」 (My brain doesn't work.) という表現はあります。

次の例はお金をかせぐために、仕事をしているのですが、「働く」は使えません。

3. He's working on a new novel. 

彼は新しい小説に取り組んでいる/取りかかっている。

3の文は "make efforts to achieve something" の意味を含んでいるので、「取り組む」などがいいでしょう。

では、機械などと共に使う場合はどうなるでしょうか?

4. This machine works by electricity.

この機械は電気で動く。 

5. This switch doesn't work.

このスイッチは動かない/機能していない。

では、薬を飲んで、期待通りのよい結果が出る場合は?

6. This medicine will work on you.

この薬は効くでしょう。

「効く」は「効果や働きが現れる」 という意味です。「この料理はわさびが効いている/利いている」などと言うこともできます。

計画や方法によい働きが現れて、望んだ結果が実現した場合は?「うまく いく」つまり "go well" を使います。

7. My plan worked.

私の計画はうまくいった。

8. I tried twice, but neither try worked. 2回やってみたが、どちらもうまくいかなかった。

この他にも "work" にはたくさんの意味がありますが、私が気になっている "work" の表現はこのくらいです。
"work"に関して、みなさんが「これはどう言うの?」と知りたい表現があれば、コメントで質問してください。

*参考辞書
『ジ―ニアス英和辞典』、大修館書店
"Oxford Advanced Learner's Dictionary" Oxford University Press

Previous
Previous

Omissions in Japanese

Next
Next

「ところ」と「ばかり」